陰部の痛み(男性)

陰部の痛み

男性の場合、陰部とはデリケートゾーンとも呼ばれ、陰茎から陰嚢にかけての男性器の部分を示します。
男性には、外尿道口から膀胱あたりにかけて、痛みが生じることがあります。特に何もしていないにもかかわらず、下腹部からいわゆる陰部にかけて不快感や痛みが生じていることもあります。
しかし、中には尿(排尿)に伴って痛みが生じることもあります。
排尿時の痛みは、尿の出始めに痛い、出終わりごろに痛いなど、いくつかのケースがあります。
出始めに痛いときは、淋菌やクラミジアなどの性感染症を含めた感染性の尿道炎、出終わりに痛いときは前立腺やさらに奥の感染症や結石などを疑います。
男性で尿道に症状があらわれ、尿の出始めに痛みを感じる場合、性感染症が一番考えやすい原因となります。
その場合、パートナーも感染しているケースがほとんどですが、パートナーが女性の場合は、ほとんど症状が出ることがないことも多いため、自分の感染がわかった場合、パートナーの方も必ず受診し、一緒にしっかりと完治させる必要があります。

陰部の痛みの原因

陰部の痛みは、泌尿器科に関わる身体の部分にどこか不具合が起こっているサインです。原因となる病気は多く、痛む部分やどのような痛さかにより、痛みの元となっている部分をつきとめ、それに合わせた治療を行っていく必要があります。
代表的な陰部の痛みを伴う病気は次のようなものです。

膀胱炎

膀胱炎は尿道から侵入した細菌が、途中尿で流し出されることなく膀胱で感染を起こしたものです。尿道の長い男性はかかりにくいのですが、まったく症例がないわけではありません。
膀胱炎になると、排尿の終わりごろに下腹部から尿道にかけて痛みを生じることが多く、その他の症状としては、頻尿、膀胱の違和感、血尿などがあります。
放置すると、炎症は腎臓まで達し腎盂腎炎を起こし、高熱を発し下腹部から腰にかけて痛んだりすることがあり、敗血症になることもあります。膀胱炎の段階で、早いうちに適切な治療をすることが重要です。

膀胱炎

尿道炎

尿道は膀胱から排尿するための出口(外尿道口)までの通り道で、細い管になっています。この部分に細菌が侵入し、炎症を起こすのが尿道炎で、男性は女性より尿道が4~5倍長いため、男性のかかりやすい病気となっています。
排尿の始めごろに尿道に痛みを感じることが多く、頻尿、外尿道口からの膿などの症状もあります。
原因となる菌類としては、淋菌やクラミジアなどの性感染症、常在菌の大腸菌、マイコプラズマなどが考えられます。

尿道炎

性感染症(性病)

性感染症とは、性行為やそれに似た行為で伝染する感染症の総称で、病原体には様々なものがあります。感染源としては淋菌とクラミジアが多くなっています。
男性の場合、感染すると尿道炎を起こし、尿の出始めに排尿時痛があり、陰部のかゆみ、膿や分泌物が外尿道口から出るなどの症状が起こります。
淋菌は排尿時痛が強く、クラミジアはどちらかといえば穏やかな症状です。また膿の色も淋菌は黄色っぽい濃いもの、クラミジアでは透明に近いさらさらした分泌物が多いのも特徴です。

性器ヘルペス

単純ヘルペスウイルスに感染することで起こるのが性器ヘルペスです。口に感染したウイルスがオーラルセックスによって性器に感染することや感染した性器と接触することによって感染します。
感染すると、性器周辺に水疱や潰瘍ができ、かなりの痛みを伴います。
ヘルペスウイルスは、一度感染すると身体から無くなることはありません。普段は神経の奥などに隠れていますが、ストレスや疲労などで体力が弱まってくると活動を始め、再発します。

陰部の痛みの検査

陰部の痛みがある場合、問診などで症状を伺った後、一般的には尿検査を行い、必要に応じて血液検査や前立腺などの直腸検査、画像検査なども行うことがあります。

陰部の痛みの治療

原因が細菌感染の場合は抗菌薬の内服となりますが、ウイルスの場合は対症療法を行います。
陰部が痛む場合、人に相談しにくく、ご自身の判断で市販薬などを飲んで放置してしまう患者さんもいます。しかし、原因によって飲むべき薬も異なります。自己判断ではかえって悪化させてしまうケースもあります。
陰部に痛みや違和感があるときは、必ず当院までご相談ください。
また、性感染症の場合、必ずパートナーの方も診療を受け、お互いに完治させなければ、ずっと相互に感染を繰り返してしまいます。パートナーも一緒に治療を受けましょう。

本院はこちら

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
keyboard_arrow_up